事業内容
Business
障がい者だけが行うスポーツではなく、
スポーツをする・見る・支える人等、誰もが障がい者スポーツを楽しむことができるようにすることが目的。
障がい者スポーツをとおした共生社会をめざしたい。

1.競技力向上推進事業
①助成事業
当協会に会員登録されている障がい者スポーツ団体・個人に対して当協会助成要綱に基づき、各種大会参加及び大会開催に係る一部経費の助成を行っています
②山形県障がい者スポーツ大会開催業務
全国障害者スポーツ大会の予選を兼ねて競技力の更なる向上を目指して行われる競技大会と、健康の増進と社会参加を図ることを目的としたレクリエーション大会の、二つに分けて開催しています。

2.全国障害者スポーツ大会への県選手団への派遣事業
全国障害者スポーツ大会は、毎年、国民スポーツ大会終了後に同じ都道府県で開催される障がい者スポーツの祭典です。
正式競技として、それぞれ7つの個人競技と団体競技の他に、オープン競技も実施されます。
当協会では、山形県障がい者スポーツ大会で優秀な成績を収めた選手を山形県代表選手として派遣しています。近年、山形県の選手は全国大会においても好成績を残しています。

3.普及拡大事業
県民の障がい者スポーツへの理解をより深めるため、当協会広報誌「障がい者スポーツ協会だより(ヤマパラ新聞)」やホームページにより啓発活動を行っております。また、重度・高齢で障がいのある方々も障がい者スポーツを楽しめるように、誰もが気軽に参加できるレクリエーションスポーツの普及にも力を入れている他、障がい者スポーツ普及推進員を配置し、各関係機関・団体と連携を図り、障がいのある方々が地域でスポーツに取り組めるよう活動を行っています。

4.パラスポーツ指導者等養成事業
障がい者スポーツを普及していく上で、それぞれの障がいの特性やパラスポーツのルールを理解し、支える人材を確保することが必要不可欠です。
当協会では、パラスポーツ指導員等の養成や関係競技団体等の審判員のスキルアップのための講習会の開催と参加支援を行い、専門的な知識、技術を有する人材の養成と資質向上に向けた取り組みを行い、障がい者スポーツを普及推進しています。
会社概要
Company
名称
山形県障がい者スポーツ協会
所在地
〒990-2231
山形県山形市大字大森385番地
山形県身体障害者福祉会館(リハビリセンター)内TEL・FAX
023-686-4084
代表者
社会福祉法人山形県身体障害者福祉協会 会長 安部 眞
休業日
土・日・祭日
ご返信について
ご返信、ご回答には2日~3日程度時間がかかる場合がございますが、ご理解いただけると幸いでございます。3日以上経っても返信・回答が無い場合には、お手数ですがお電話にてお問い合わせ下さい。
アクセス
Access Map